お葬式のあとは猫の爪とぎ

今日は隣組内のお葬式のお手伝いに行って来た。

ここの地域ではその様な時には近所の手伝い、
というものがまだまだ健在 (´_ゝ`)b

行ってきまーす
いってきまーす

お寺さんまで自転車でGO ! う〰〰〰、さむっ(°_°)!!!

私はお寺さんの階段への上がり口で下足番をしたのだけれど、
たくさんの方がいらっしゃるわいらっしゃるわ。で、行列が出来たりする。


。。。。。密です(゚д゚) 

。。。。。怖いです(゚д゚)  助けてー(゚д゚)

って外なんだけれどね。

でも戸外であっても一時的に密集する時はある。
特に親類縁者とかはひとかたまりだったりする訳で。

みなさん、もっと離れて離れて←心の声

そんなこんなで手伝い終了。
ああ寒かった。マフラー巻いて行って正解だったよ。

        *****

ただいまー

帰ってから気になっていたボロボロの猫の爪とぎを新しいものと交換した。        

爪とぎを入れるオレンジ色のケースを見る猫
ただいまー
『ケースに私の爪とぎが入って無い…』

お待たせ、はい新しい爪とぎ。それと「またたびの粉」よ。

ひくひくひくひく
クンクン『こ、これは…にゃんっ !』

またたびまたたび〰〰〰 !!!
バリバリバリバリッ・・・・・‥・

またたびまたたび
きゃーーーーー♡


。。。いや、まだかけてませんが・・・( ̄▽ ̄)
関連記事

2 Comments

ふっきー

こういう状況下でも手伝いあるのね😅

マタタビかけたら発狂しちゃう〜

  • 2021/04/05 (Mon) 22:20
  • REPLY
こごみ
こごみ

以前の手伝いよりはだいぶ簡素化されている。

またたび振りかけると、爪とぎの隙間から
落ちていくのがちょっと困る(苦笑)