昨日はスコップを持参で、家の裏山に登った。
写真、超多いです。
険しい雪山
そしてあるものを掘り出しにかかる
スコップで よいしょ よいしょ・・・
おおっ! チラと出てきたわ
よしっ! よいせ よいせ・・・
ふえ~(;´∀`)
もう、これくらいでいいかしらね
ホントはもう少し掘りたいのだけど…もう無理か(^▽^;)
頑張りましたっ
せっかく付けてもらった給湯器用のガードだけど・・・
全然効かなかったかも・・・(;´∀`)
今日は暖かかったので、夜になっても屋根の雪はどんどん落ちる。
雷のような地響き立てて・・・( ゚Д゚)ギャー
心配になったので窓から外を見て見た。
ああ、給湯器はなんとか無事ね
猫『だ、大丈夫なの?にゃ?』
私「き、きっと大丈夫よ・・」
ながながと失礼しました(≧▽≦)たらたらたら
見ていただいてありがとうございます。
今夜の落下は身の危険を感じたわ。
もう軒下には近寄らないっ、近寄れないっ。。
4 Comments
✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝イー
2度見3度見
ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ 雪掻きお疲れ様です。
えーっと屋根がこの位置で、雪の高さが…えーっと…
って何回も見直してしまいました。
小学生の低学年の頃、大阪から長野県に引越しをして3年ほど暮らしました。
冬のある日、母が水が出ないッって騒いでて、お隣に聞きに行ったら
『それは水道管が凍てるんだ』と笑われたのを思い出しました。
お隣の人が家に来て、バスタオルを巻いたり…何やらやって頂いたような???
外に干してたジーンズが凍って、床に直立で立つ…とか、
子供には楽しい思い出です。
あの頃、家に猫と、その子が産んだ子供が数匹居たけど、
どうしてたんだろう???。何せ、猫は外に遊びに行くもんだ…、
どこかのの猫がウチでご飯を食べ、ウチの猫はお隣でご飯を食べてても
『あら。良かったねー』って時代でした(笑)
そう言えば、朝、玄関を開けたら雪山が立ち塞がってて…
やっぱりお隣さんが雪掻きをしてくれた記憶も。
画像を拝見して色々と思い出させて頂きました。
- 2022/02/27 (Sun) 05:49
- REPLY
ふっきー
今年はなかなかヤバそう(;・∀・)
- 2022/02/27 (Sun) 21:42
- REPLY
✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝イー さんへ